電気料金,シュミレーションのページ
電気料金・シュミレーションコーナー
東京電力管内
【電化製品の一般的料金の目安として】平成22年の場合です。
電気料金 1kw=17.87円 深夜電力料金 1kw=9.17円
電気製品の種類 | 電圧 | 容量 | 使用時間 | 電気料金/円 |
---|---|---|---|---|
(単位) | (V) | (kwh) | (h) | 基本料金含まず |
IHクッキングヒーター(3コンロ) | 200V | 5.4KW | 60分使用で | 98円 |
エアコン | 100V | 0.65KW | 2時間使用で | 23円 |
浴室換気暖房換気扇 | 100V | 1.4KW | 1時間使用で | 25円 |
電子レンジ | 100V | 1.26KW | 15分使用で | 5.6円 |
洗濯機/全自動型 | 100V | 0.36KW | 40分使用で | 4.8円 |
食器洗い乾燥機 | 100V | 0.99KW | 40分使用で | 9円 |
照明 | 100V | 3KW/平均 | 6時間使用で | 32円 |
冷蔵庫 | 100V | 0.18KW | 24時間使用 | 77円 |
エコキュート/460L | 200V | 1.43KW | 8時間使用 | 105円 |
石油給湯器 | 100V | 0.1KW | 30分使用で | 1円 |
テレビ32型液晶 | 100V | 0.1KW | 6時間使用で | 11円 |
電子ジャー炊飯器 (炊飯時) | 100V | 0.5KW | 8時間使用で | 9円 |
1.3KW | 1回炊飯で | |||
バソコン | 100V | 0.18KW | 1時間使用で | 2.8円 |
掃除機 | 100V | 0.6KW | 30分使用で | 3円 |
温水洗浄便座 | 100V | 0.46KW | 24時間使用 | 197円 |
電気コタツ | 100V | 0.4KW平均 | 5時間使用 | 28円 |
電気ジャーポット | 100V | 0.46KW | 24時間使用 | 30円 |
- こうして一覧で見てみると、電気機器はそれぞれに電気を消費しています。
- 炊飯ジャー(電子炊飯器)の保温は意外に電気を消費しています。
保温時間が7時間以上になると、なんと新たにご飯を炊くのと同じだけの電気が消費されているそうです。
電気料金の仕組み等についてまとめてみました。
(1)電気料金の計算/
2010年3月の場合です。
- 電力会社により契約方式と名称も違うようです
東京電力や東北電力では、一般家庭の契約タイプは「従量電灯B」という事になります。
今回はこの契約について電気料金の詳細を書きました。
料金はすべて2010年3月現在のデータです。
- 基本的に
(1)基本料金+(2)使用電力量に応じた料金(使用量×単価)±(3)燃料費調整額+消費税となっています。
- (1)基本料金
東京電力では契約のアンペアによって変わります。契約アンペアが大きくなるほど高くなります。
東京電力の場合、20Aで546.00円、30Aで819.00円、40Aで1092円です。これは単相3線式配線方式です。
- (2)使用電力量に応じた料金
1kWhあたりの単価に使用量をかけたものが使用電力量に応じた料金です。単価は使用量によって段階的に変わります。
東京電力の場合、120kwhまでが「第一段階料金」で、17.87円/kwh。
120kWhをこえて300kWhまでが「第二段階料金」で、22.86円/kwh。
それを超えた部分は「第三段階料金」で24.13円となっています。
使用量が増えるほど、その分の単価は高くなります。
その他、東京電力他複数の会社には口座振替割引があり、52円安くなります。
(2)電気料金の実例(私の家の場合)
- 東京電力管内にある我が家の契約アンペアは40Aです。
ある月の使用量は300kWhでした。基本料金は1040円。
使用量は216kwhで120kwhをこえているので、第一段階料金の120kwhと
第二段階料金216-120=96kwhに分けて計算することが必要です。
第一段階料金・・・ 使用量120kwh×単価17.87円/kWh=1869.6≒1869円
第二段階料金・・・ 使用量96kwh(216-120で計算)×単価20.67円/kWh≒1983円
昨年10月~今年3月までの燃料費調整額は0円。したがって
家の電気料金は
基本料金1092円+第一段階料金1870円+第二段階料金1983円
+燃料費調整額0円+口座振替割引50円+消費税額242円=5085円
になります。
(3)燃料費調整制度とは?(燃料費調整額)
- 燃料費調整制度とは、原油・LNG(液化天然ガス)・石炭の燃料価格(実績)の変動に応じて、毎月自動的に電気料金を調整する制度です。
- 各月分の燃料費調整単価は、3か月ごとの平均燃料価格(実績)にもとづき算定いたします。例えば、1~3月の平均燃料価格(実績)にもとづき算定された燃料費調整単価は、6月分の電気料金に適用いたします。
- 毎月の電気料金は、その月の燃料費調整単価に使用電力量を乗じた燃料費調整額を加算 (燃料価格上昇時)、または差し引き(燃料価格低下時)し、算定いたします。