茨城県の電気工事店,オール電化製品,太陽光工事、エアコン,床暖房工事など,お気軽にご相談下さい。

火災報知設備のページ

火災報知器の設置について

消防法、市町村条例により全ての住宅に火災警報器等の設置が義務づけられました。
新築住宅については、平成18年6月1日から設置義務が始まりましたが、
既存住宅については自治体毎に猶予期間が設けられて平成23年6月1日から
設置が義務化されます。

取付け方法、資格等

住宅用火災警報器の取付けには、特別な資格を必要としませんので、
お客様自身で取付けることが出来ます。
最近では、音声で火災をお知らせする、「音声警報タイプ」の低価格化が進み、
お買い求め安くなっています。

警報器の種類と役割

住宅用火災警報器には煙を感知する「煙式」と
温度で作動する「熱式」の2種類があります。
このうち、県内市町村での設置義務の対象は「煙式」です。

取付場所・位置

煙式(寝室及び階段に取り付ける場合)
熱式(台所に取り付ける場合)

設置位置:天井・壁面
警報:アラーム・音声
電源:電池式・AC100v式など
電池式の場合は10年式の物が良いかと思われます。

※火災報知器(警報機)は火災の発生を警告音で知らせるものです。
消化装置や火災を予防する装置ではありませんのでご注意下さい。

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional